リファドライヤーの違いは?プロとスマートの選び方を美容師が解説


こんにちは。ヘアーチルドレン公式ライター・美容師の大脇です。
今回はリファドライヤープロとスマートの違いを美容師が解説。


まず選び方をかんたんにまとめるとこちら。
プロとスマートの選び方
| プロ | スマート | 
| ・ヘアケア機能を重視 | ・持ちやすさ、収納性を重視 | 





機能性を重視ならプロ、コンパクトさ重視ならスマートといった選び方がおすすめ!
【比較表】リファドライヤープロとスマートの違い


比較表
| 商品名 |   プロ |   スマート | 
| 価格(税込) | ¥43,000 | ¥38,000 | 
| 発売月 | 2021.10 | 2022.11 | 
| カラー | ホワイト、ブラック、ピンク | ホワイト、ブラック、ピンク | 
| 消費電力 | 1200W | 1150W | 
| 速乾性 | 高い | 高い | 
| 風量(㎥/分) | 1.4㎥/分 | 0.9㎥/分 | 
| 温風温度 | 95℃ | 85℃ | 
| サイズ | 約246(W)mm×81(D)mm×232(H)mm | 約216(W)mm×49(D)mm×197(H)mm | 
| 風力切替 | 2段階 | 2段階 | 
| モード | MOIST/SCALP/VOLUME UP | MOIST/SCALP | 
| 重さ | 約595g (コード、ノズル別) | 約330g (コード、ノズル別) | 
| コードの長さ | 2.5M | 1.7M | 
| 冷風 | あり | あり | 
| センシング機能の対象 | 髪表面温度 | 室温などの環境温度 | 
| 折りたたみ | × | ○ | 
| 海外 | × | × | 
| 主な機能 | ・センシングプログラム機能 ・ハイドロイオン | ・センシングプログラム機能 ・ハイドロイオン | 
選び方
| プロ | スマート | 
| ・ヘアケア機能を重視 | ・持ちやすさ、収納性を重視 | 
スマートもプロも仕上がり目線では同じくらい◎ですが、細かい機能やセンサー機能はプロの方が◎。
そのためしっかりヘアケアしたい方はプロ、軽くて持ちやすさ重視ならスマートといった選び方がおすすめです。





プロは髪の表面温度を感知して温度切替(センシング機能)する設計に対し、スマートは室温などの環境温度を感知して温度切替する設計に。(そのためセンサー機能はプロの方が優れています)※こちらはリファに問い合わせして確認済み







選び方は上記の通りで、機能性を重視ならプロ、コンパクトさ重視ならスマートといった感じで選べば間違いないかと!
 ポチップ
					ポチップ
				 ポチップ
					ポチップ
				各レビュー記事はこちら





新作スマートダブルの違いはこちら


プロと初期ビューテックドライヤーの違いは?


リファドライヤーは、現在は廃盤(生産終了)となってますがビューテックドライヤー(初期モデル)もあり。

※現在ビューテックドライヤー初期モデルはプロに切り替わってます。
そしてプロと初期モデルの違いをまとめると下記の通り。
- モードにスキャルプモードが増えた
- 仕上がりを良くするハイドロイオン量が1.5倍に
- 従来モデルよりドライ時間が約1分45秒短縮
- 価格が上がった
違い1. プロは髪だけでなく「頭皮」もケアできる!【スキャルプモードが追加】


リファビューテックドライヤー初期モデルには「モイスト」「ボリュームアップ」と2つのモードが搭載。
そして新モデルのプロでは頭皮ケアできる「スキャルプモード」が追加され計3つのモードに。
初期モデルではヘアケア機能のみだったが、新モデルのプロでは+頭皮ケアもできる!





スキャルプモードにすると80度の温風と30度の冷風を交互に出すモードとなり、頭皮の水分量と弾力が上がるとのデータが出ているようです◎
違い2. 仕上がりを左右するハイドロイオン量が1.5倍に


リファドライヤーは髪のまとまり効果が高く、髪を綺麗にするドライヤーとして美容師目線でもおすすめ。
そしてまとまりの良さや艶感の秘訣がハイドロイオンとなり、プロモデルでは初期モデルと比べ1.5倍のハイドロイオン量に。


1.5倍増えた事で仕上がりの艶感やまとまり感がさらにアップ!
違い3. 初期モデルよりドライ時間が約1分45秒短縮


またデータ上では初期モデルよりドライ時間が約1分45秒短縮されると記載。
ただこれは個人差もあるので、短くなったと感じやすい方や感じにくい方もいるかと。
しかし早く乾くに越した事はないので、ドライ時間が短縮されるのは嬉しいポイントでもあります。
プロモデルはドライ時間が短縮!(感じ方に個人差はあり)
違い4. 細かい点での設計が改良された


初期モデルではノズルがくるくる回りやすいとの指摘が多かったのですが、プロモデルではしっかり改良されています。
またボタンが押しやすい位置に変わったり、掃除のお手入れがしやすくなったりと細かい設計が改良。
プロは従来モデルで指摘が多かった点が改良されている!
違い5. 価格が高くなった



そして最後に価格ですが、初期モデルが36,300円だったのに対し、プロモデルは39,600円と3,300円価格が上がっています。
 ポチップ
					ポチップ
				


リファドライヤーを買うか迷う方は「レンタル」もおすすめ


現在リファドライヤーは複数のモデルが登場していますが、気になるモデルがあればレンタルで試してみるのもおすすめです。
そしていくつかレンタルサイトはありますが、エアクロモールが一番お得にお試しできます。
主な3社レンタル料金を比較
|   エアクロモール |   マイメンテ |   レンティオ | |
|---|---|---|---|
| 取扱いの リファドライヤー | プロ スマート | プロ スマート | プロ スマート | 
| 期間 | 月額制(1ヶ月〜) | 2週間 or 月額制(最低3ヶ月) | 2週間 or 月額制(最低3ヶ月) | 
| 月額縛り | 1ヶ月から解約OK | 3ヶ月から解約OK | 3ヶ月から解約OK | 
| 買取プラン | あり | あり | あり | 
| 往復送料 | 無料 | 無料 | 無料 | 
| 最安料金 | 月額 3,960円〜 | 2週間 4,950円〜 | 2週間 4,280円〜 | 
| レンタルする | レンタルする | レンタルする | 
下記ではリファをレンタルできるおすすめサイトや料金をまとめてるのでこちらも参考にしてください。


リファドライヤーの月600円プランやお得なクーポンを紹介!


最後にリファビューテックドライヤースマートをお得に買えるメーカー(MTG)直営のB happyを紹介。
B happyはMTG運営の会員専用ショップです。B happyに登録&LINE連携で総額5,000円クーポンがもらえ、スマートやプロは3,000円引きで購入でき、月々600円プラン※も選べる!(登録はもちろん無料!)
※プロは月700円プラン









購入後はメーカー直営のB happyから直送されますので、安心してご利用ください◎
B happyからの購入方法は下記にてまとめてますので、上記クーポンや月々600円プランで購入したい方は参考にしてください。


美容師おすすめドライヤーはこちらから


その他リファ商品のレビュー記事はこちらをタップ










 
					 
					






