【サロンムーン】ヘアアイロンの使い方やおすすめモデルを美容師が解説


こんにちは。ヘアーチルドレン公式ライター・美容師の大脇です。
今回は「価格は抑えたいけど高機能ヘアアイロンがほしい」という方に特におすすめしたいSALONMOON(サロンムーン)を紹介。
















サロンムーンは4000円前後と価格は安めですが、高機能で使いやすさも◎なコスパ最強アイロンです。
そこで今回はサロンムーン商品の中でも特におすすめしたい3つのモデルを紹介。
またかんたんな使い方も解説しますので、是非参考にしてください。
サロンムーン商品で特におすすめの3モデル


サロンムーンからはたくさんの商品が登場していますが、中でも特におすすめしたいモデルがこちら。
- ミラーダブルイオンストレートアイロン
- ミラーチタニウムカールヘアアイロン
- ヘアオイルミスト
ミラーダブルイオンストレートアイロン
商品名 | ![]() ![]() SALONMOON サロンムーン ミラーダブルイオン ストレートアイロン |
メーカー | SALONMOON |
価格 | ¥4,300(税込) |
カラー | ムーングレー・モーヴピンク |
プレート幅 | 24mm |
温度 | 80℃〜230℃ 5℃づつ調節可 |
重さ | 360g |
コードの長さ | 2M |
主な機能 | ・ダブルマイナスイオン ・自動電源オフ機能 ・海外対応 |
まず個人的に一番おすすめした商品がサロンムーン ミラーダブルイオンストレートアイロン。
サロンムーンでは約4000円の従来モデルもありますが、ミラーダブルイオンはマイナスイオンが3.4倍に増え、よりまとまり感ある仕上がりをつくりやすいのが特徴。

そして価格はというと、機能面UPにも関わらず(従来モデルより)400円くらいしか上がっていないというコスパの良さ。














従来モデルもコスパ最強アイロンでしたが、ミラーダブルイオンモデルはさらに上をいきました。驚



また機能面で見ると、80〜230℃の幅広い温度帯に加え、5℃づつ(計31段階)もの細かい調節が可能に。
この価格帯で、ここまで幅広い温度幅&細かく調節できるアイロンはサロンムーンくらいかと!
その他でも温度上昇が早い事や、強い癖でも綺麗に伸ばしやすいところ、ラウンドボディで毛先カールもつくりやすいところなど…














¥4,300(税込)という価格からは想像できないほどてんこ盛りな高機能ストレートアイロンに。


ミラーチタニウムカールヘアアイロン
商品名 | ![]() ![]() SALONMOON サロンムーン ミラーチタニウム カールアイロン |
価格 | ¥3,890(税込) |
サイズ | 32、25ミリ |
カラー | ブラック |
温度 | 80℃〜220℃ (5℃ずつ調節可) |
重さ | 32ミリ・・390g |
コードの長さ | 2M |
主な機能 | ・自動電源オフ機能 ・海外対応 ・耐熱性シリコンカバー付き |
続いて紹介するのがサロンムーン ミラーチタニウムカールヘアアイロン。
こちらのコテも4,000円弱となっており、価格以上の機能と使いやすさを体感しやすいモデルに。


まず機能面で見ると、80〜220℃と幅広い温度帯に加え、かつ5℃づつ(計31段階)もの細かい調整が可能。
この価格帯で、ここまで幅広い温度幅&細かく調節できるコテもサロンムーンくらいかと!


またサロンムーンのコテは長めのバレルが特徴であり、ロングヘアーや髪の量が多い方でも抜けにくい設計なのもポイント。














いつもスルスル髪が抜けてしまう方や、しっかり髪を挟みながら巻きたい方におすすめです。

ヘアオイルミスト
商品名 | ![]() ![]() SALONMOON サロンムーン ヘアオイルミスト |
価格 | ¥1,980(税込) |
内容量 | 80ml |
香り | 爽やかなミュゲの香り (熱を加えるとウッディの香りへ) |
使用期限 | 未開封の状態で3年 |
使用の目安期間 | 1日5プッシュ使用で約3ヶ月 |
効果 | ・ヒートアクティブ成分で髪のダメージを補修 ・ヘアアイロンの熱ダメージから髪を守る |
最後に紹介する商品はヘアアイロンではなくヘアオイルミスト。














実はこちら、ヘアアイロン「前」につけるオイルになり、熱ダメージを抑えつつ傷みの補修効果に期待できる優れもの。



ヘアアイロンを使用する方は髪の傷みが気になる方も多いと思いますが、こちらのオイルミストには熱に反応するヒートアクティブ成分が配合。
そのためヘアアイロンの熱に反応 → トリートメント成分が髪の表面を整え 、滑らかな仕上がりをつくる事ができます。


爽やかなミュゲの香りは、熱に反応するとウッディの香りへ変わるのもおもしろい!














日頃使用するヘアアイロンの熱ダメージが気になる方に、是非試してもらいたいヘアオイルに。

ヘアアイロンやオイルミストの【使い方】を美容師が解説
おすすめ商品で紹介した3モデルの、かんたんな使い方を美容師目線で解説。
ミラーダブルイオンストレートアイロン



まずサロンムーンに限らずどのアイロンにも言えますが、どんなに癖が強くても160〜180℃の温度があればしっかり伸びます。














サロンムーンは220℃まで対応してますが、上げるほど髪は傷みやすくなるので注意しましょう。
そして髪の傷みを考えると、なるべく低い温度帯で使用するのがおすすめ。
ただ温度が低すぎると癖が伸びにくくなるため、自分の髪質にあった温度帯を見つけるのがポイントです。


そしてヘアアイロンの温度帯に関しては下記を目安にしてください。
- 硬毛、ダメージが少ない方 → 160℃〜180℃
- 普通毛 → 140〜160℃
- 軟毛、ダメージ毛 → 120〜140℃














なるべく低めでもスタイリングできる「ベストの温度帯」を見つけましょう!


またサロンムーンのストレートアイロンはヘッドが丸いため、毛先アレンジしやすいのも特徴です。














手首を返すように毛先を仕上げると、自然なカールがつくりやすいですよ!
ミラーチタニウムカールヘアアイロン


サロンムーンのコテも最高温度が220℃となっていますが、温度帯はストレートアイロンと同じで下記を参考にしてください。
- 硬毛、ダメージが少ない方 → 160℃〜180℃
- 普通毛 → 140〜160℃
- 軟毛、ダメージ毛 → 120〜140℃


どんなにダメージが少なく硬毛の方でも160〜180℃もあれば綺麗なカールをつくる事ができます。
コテも自分の髪質にあった「カールがつく低めの温度帯」を見つけて巻くのがポイント。
またサロンムーンのコテ32mmを使って実際に巻いてみたニュアンスカールがこちら。
















こちらの巻き方は動画でかんたんにまとめてみたので、下記を参考にしてください。
ヘアオイルミスト


サロンムーンヘアオイルミストは、ヘアアイロン「前」の髪に使用します。
髪が多い方はブロッキングするとやりやすいです。
オイルは2層式なため混ぜてから使用。また15㎝ほど髪から離し、1プッシュづつなじませます。
ムラのないようにオイルをなじませ、あとはいつも通りヘアアイロンでスタイリングするだけ!

















見た目では濡れてないけど触ると少し湿ってるくらいの量がおすすめです!
動画で見たい方は、コテの使い方で紹介した動画を参考にしてください。
まとめ → サロンムーンはプロも認めるコスパ最強ヘアアイロン


サロンムーンはヘアアイロンが4,000円前後となっていますが、価格の安さからは考えられないほどの機能と使いやすさが◎














数万以上もするヘアアイロンと比べても遜色はなし。(もはや上回る事も…)


ブランド的にはまだまだ知名度が高いとは言えない印象はあるものの、コスパ重視な方や、安くて高品質モデルがほしい方に特におすすめ。
サロンムーンは今後ますます人気ブランドになっていく事は間違いないと思います。
また下記では、サロンムーンのコテとオイルミストを使ったかんたんニュアンスカールの作り方を紹介しています。














かんたんに流行りのニュアンスカールをつくれるよう解説してますので、是非こちらも参考になれば嬉しいです!



