使えば使うほど髪が綺麗になるヘアアイロン7選!現役美容師おすすめを厳選して紹介

こんにちは。ヘアーチルドレン公式ライター・美容師の大脇です。
今回は「使えば使うほど髪が綺麗になるヘアアイロン」を、ヘアケア家電マニアの美容師が厳選して紹介。

本記事の「使えば使うほど髪が綺麗になるヘアアイロン」の定義は、髪が傷みにくく、仕上がり目線で優れたヘアアイロンをさします。(長期的なヘアケア効果が高い)

スペックや口コミは一切参考にせず、僕が美容師としてお客様に実際に使用してきた経験をもとに厳選してみました!
読み飛ばしガイド
こちらから
筆者イチ推しアイロンを手っ取り早く知りたい方はこちらをタップ!
【ツヤツヤ】使えば使うほど髪が綺麗になるヘアアイロンに求められる条件

まずはじめに、使えば使うほど髪が綺麗になるヘアアイロン(髪が傷みにくいストレートアイロン)に求められる条件がこちら。
- 髪の水分量を残しやすい(保水力が高い)
- 低温でも癖が伸びやすい
- プレートの滑りが良い
髪の水分量を残しやすい

髪の水分を奪い過ぎてしまうと、パサパサした仕上がりになり、ダメージに繋がりやすくなります。
髪の毛もお肌と一緒で、乾燥は大の天敵。
よって髪の水分を保ちやすい「保水力」に優れたヘアアイロンを使用する事は、ダメージレス目線で特におすすめです。
保水力に優れたヘアアイロンは、仕上がりがしっとりしやすくなり、見た目のツヤツヤ感もUPしやすい!
低温でも癖が伸びやすい

高温になるほど癖は伸びやすいですが、髪のダメージにも直結しやすくなります。
よって髪を傷めたくないなら、なるべく低温でスタイリングしていくのがおすすめ。

そのため低温でも癖が伸びやすいヘアアイロン選びが大切です!
プレートの滑りが良い

摩擦は髪の天敵なため、滑りが悪いプレート素材はダメージが増える一方です。
よって滑りが良く、髪への負担が少ないヘアアイロンを選ぶ事も大切です。
美容師おすすめの髪が綺麗になるヘアアイロン7選

上記3つの条件をもとに、僕が選ぶ「髪が傷みにくいストレートアイロン」は下記になります。
読み飛ばしガイド
こちらから
筆者のイチ推しアイロンを手っ取り早く知りたい方はこちらをタップ!
ラディアント シルクプロアイロン
商品名 | ![]() ラディアント シルクプロアイロン |
価格 | ¥24,200(税込) ※28ミリサイズ |
温度 | 130〜220℃ 10℃づつ10段階調節 |
重さ | 約390g ※28ミリサイズ |
コードの長さ | 3.5M |
主な機能 | ・シルクプレート ・センサーレス制御機能 ・温度プロテクターが付属 ・自動電源オフ機能 |
まず紹介するのが、プロ仕様モデルとして開発されたラディアント。
こちらは美容師が縮毛矯正するアイロンとして開発されたモデルであり、髪の水分が蒸発しにくいシルクプレートが最大の特徴です。

普通のアイロンだと高温プレートに水をかけると一瞬で蒸発しますが、ラディアントはプレートに水分が残る驚きの設計に。

そのため髪の保水効果が非常に高く、ダメージレス効果が特に高いストレートアイロンになります。
またプロ仕様なため強い癖を伸ばす効果も高く、しっかり癖を伸ばしたい方にもおすすめのモデルです。

デメリットとしては、本体が少し大きめなため、ショートスタイルや細かい箇所のスタイリングには不向きな事。
そして業務用でコードが3.5Mと長く、プレートロックができないため収納目線ではいまいちな事があげられます。


絹女 〜KINUJO〜
商品名 | ![]() 絹女 〜KINUJO〜 ストレートアイロン |
メーカー | KINUJO |
価格 | ¥24,200(税込) |
温度 | 130〜220℃ 10段階調節 |
重さ | 約390g |
コードの長さ | 2.5M |
主な機能 | ・水分蒸発しにくいシルクプレート搭載 ・クイックヒート技術 ・温度メモリー機能 ・自動電源オフ機能 |

こちらは先ほど紹介したラディアントを一般向けに開発された絹女ストレートアイロン。

プロモデル→ラディアント、一般向けモデル→絹女という感じです。

基本的な設計はラディアントとほとんど同じであり、最大ポイントのシルクプレートも全く同じに。
そのため髪の水分が蒸発しにくく、絹女は保水効果が非常に高くなっています。

動画はこちらから
また癖を伸ばす力もラディアントから全て引き継いでるため、強い癖をしっかり伸ばしたい方にも絹女はおすすめ。
デメリットはラディアントと同様、本体が少し大きめなためショートスタイルや細かい箇所のスタイリングには不向きな事。

そしてプレートロックができないため収納目線ではいまいちな事があげられます。

とはいえ現状、僕が一番おすすめすることが多いのが絹女ヘアアイロンです。(機能と使い心地から考えたコスパ感は最強!◎)


KINUJO PRO ( 絹女プロ )
商品名 | ![]() KINUJO PRO (絹女プロ) |
メーカー | KINUJO |
価格 | ¥28,000(税込) |
カラー | ブラック |
温度 | 50〜220℃ ※10℃調節 |
重さ | 約235g |
コードの長さ | 2.5M |
主な機能 | ・水分蒸発しにくいシルクプレート搭載 ・自動電源オフ機能 |

こちらは先ほど紹介した絹女のプロ専売品として開発されたKINUJO PRO。
一般流通してないプロ専売モデルとなっていますが、一般の方でもKINUJO PRO正規認証店から購入できます!
絹女プロは本来の(髪が傷みにくい)シルクプレートはそのままに、強い癖毛もしっかり伸ばし、かつ機能性を高めたプロ仕様ストレートアイロン。

機能としては24mmプレートでストレート〜カールまで幅広く対応しやすくなった他、50℃〜の低温スタイリングでより熱ダメージを抑えやすい設計に。

また他ではあまりあげられませんが、とにかくプレートの「クッション性能」が優秀過ぎて、プレス時のブレを防ぐことでスタイリングの失敗を防ぎやすいのもポイント。


クッション性能はカメラの手ぶれ補正のような役割で、ベストな角度で髪にフィットしてくれる機能。(髪にアイロン線やカクツキが起こりにくく、スタイリングの失敗を防ぐ大きな役割あり!)

デメリットとしては絹女プロはプロ専売品で、一般流通してないため手に入りにくいこと。

とはいえKINUJO PRO正規認証店であれば一般の方でも購入できるので、ほしい方は下記の購入方法をご覧ください!
絹女プロを購入できるストアはこちら(非正規品に注意!)
絹女プロは一般流通していなく、KINUJO Pro製品取扱いSALONからのみ購入できます。(絹女公式ストアでも販売していません)

美容師さんはディーラー経由で契約して購入するのがお得ですが、一般の方は必ず絹女プロの正規販売店から購入してください。(必ず下記のプロ認証マークがあるかご確認を!)

また一般の方は、絹女プロの多数販売実績&口コミレビューが多い髪との暮らし。(プロ認証No.400007)から購入するのがおすすめです!(送料無料で、不備があっても安心の1年保証あり◎)

ReFa リファ ストレートアイロン
商品名 | ![]() ReFa リファビューテックストレートアイロン |
メーカー | ReFa |
価格 | ¥22,000(税込) ※プロは23,000(税込) |
温度 | 140〜220℃ 5段階調節 |
重さ | 約295g |
コードの長さ | 2.5M |
主な機能 | ・水分蒸発しにくいカーボンレイヤープレート ・誤作動防止機能 ・自動電源オフ機能 ・海外対応 |

こちらは知らない人はいないのでは?というくらい大ヒット商品となったリファビューテックストレートアイロン。


一般の方だけではなく美容師からの支持も高いですね^_^
そしてリファも水分蒸発しにくいプレートが最大の特徴となっており、髪の保水&ダメージレス効果が非常に高くなっています。
動画でチェック
また保水効果が高いため、仕上がりはしっとりした質感になりやすいのも特徴。
ただデメリットとしては、プレートで髪を挟む圧が弱めなため、強い癖だと伸びにくい事があげられます。

ヘアケア重視の方からの評価は高いですが、しっかり癖を伸ばしたい方からの評価はいまいちかなと。 (悪い口コミの多くが癖が伸びにくいといった声なので)
補足:2023年に登場した新作リファストレートアイロンプロは癖が伸びやすく改良されています!

また本体が小さめなため、ロングヘアーだとスタイリングに時間がかかりがちといったデメリットもあり、、
リファはショート〜ミディアム、かつそこまで癖が強くない方向けのストレートアイロンかなと思います。

ちなみにリファが気になるけど高い…なんて方はレンタルもおすすめ。



ヘアビューロンシリーズ
商品名 | ![]() ヘアビューロンストレート 7D Plus |
価格 | ¥71,500(税込) |
色 | メタリックグリーン |
温度 | 40〜180℃ 7段階調節 |
重さ | 約448g |
コードの長さ | 2M |
主な機能 | ・バイオプログラミング ・誤作動防止機能 ・自動電源オフ機能 ・海外対応 |

こちらは高級ストレートアイロンの中でも特に高額のヘアビューロンシリーズ。

そしてヘアビューロンシリーズの一番の特徴は、仕上がりが柔らかくしっとりした質感になりやすい事。

価格は桁外れに高いですが、見た目や触感での違いは一番わかりやすいストレートアイロンかと!また「痛みにくい!」という声も多く、ダメージレス効果の満足度は非常に高いのも特徴です。
そんなヘアビューロンシリーズは、独自のバイオプログラミング技術から仕上がり効果が上がりやすくなっており、レベルが上がる事で価格も上がる仕組みに。
数字の違い = バイオプログラミングレベルの違い = 価格の違い

違いを比較表にしてみるとこちら。
ヘアビューロン比較表。※スマホの方はスクロール
![]() 27D | ![]() 7D | ![]() 4D | ![]() 3D | ![]() 2D(廃盤) | |
価格(税込) | ¥104,500 | ¥71,500 | ¥49,500 | ¥38,500 | ¥27,500 |
発売時期 | 2022.11 | 2021.4 | 2018.4 | 2018.5 | 2015.12 |
バイオプログラミング | 27 | 7 | 4 | 3 | 2 |
温度 | 40〜180℃ | 40〜180℃ | 40〜180℃ | 40〜180℃ | 40〜180℃ |
重さ | 448g | 448g | 422g | 417g | 382g |
コードの長さ | 2M | 2M | 2M | 2M | 2M |
海外 | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ |

そしてヘアビューロンシリーズのデメリットとしては、価格が高すぎる事、バイオプログラミング技術に科学的根拠がない事があげられます。
仕上がり効果を左右するバイオプログラミング技術ですが、科学的根拠(エビデンス)はありません。しかし実際の仕上がり効果は高いため、理由はよく分からないけど仕上がりはいい・・という言い方しかできないのが現状です。

また温度上昇が非常に遅く、立ち上がりに数分かかるのもデメリットの一つに。
とはいえヘアビューロンを使用するようになってから「痛みが気にならなくなった」「切れ毛が減った」という声も実際に多く、ダメージレス効果はかなり高めのストレートアイロンである事は間違いないでしょう。(原理はほんと謎)
ヘアビューロンストレートについては下記の記事で詳しく解説しています。



ヤーマン スムースフォトアイロン
商品名 | ![]() YAMAN ヤーマン スムースアイロンフォトイオン |
メーカー | YAMAN |
価格 | ¥24,200(税込) |
プレート幅 | 24ミリ |
温度 | 140〜180℃ 10℃づつ5段階調節 |
重さ | 約260g(本体のみ) |
コードの長さ | 2.6M |
主な機能 | ・モイスチャーパルス ・トルマリンプレート ・ヒートセンシング×トリプルヒーター ・自動電源オフ機能 |
こちらは2022年に登場したヤーマンのストレートアイロン。
保水効果が高いと謳ってるだけあり、仕上がりがしっとりした質感になりやすいのが特徴です。


水分蒸発しにくいプレートではないものの、仕上がりがしっとりしやすいため、保水効果は高めだと思います。
また個人的に一番良いと思った点は低温でも癖が伸びやすい事であり、熱ダメージを抑えたい方にもかなりおすすめしやすいモデルに。

ヤーマンストレートアイロンのプレートにはトリプルヒーターが搭載されており、熱ムラが少なく、低温でもしっかり癖が伸ばしやすい設計に!

他のアイロンだと180℃設定してたのが、ヤーマンだと150〜160℃でもしっかり伸びる!となりやすいです^_^

逆にデメリットとしては温度幅が140〜180度と狭めな事や、本体が少し重めな事があげられます。


ルピリーナ
商品名 | ![]() Lupilina ルピリーナ 女髪プレート® ストレートアイロン |
メーカー | Lupilina |
価格 | ¥11,999(税込) |
温度 | 130〜230℃ 11段階調節 |
重さ | 約389g |
コードの長さ | 2.5M |
主な機能 | ・水分蒸発しにくい女髪プレート搭載 ・耐熱カバーあり ・自動電源オフ機能 |
ルピリーナは「高品質なヘアケア家電を1/2の価格で」というキャッチフレーズのもと誕生した、新しい美髪ブランド。

そして実際にルピリーナは(リファや絹女と同じ)水分蒸発しにくい特殊プレート設計ながら、1万ちょっととコスパ感が抜群のストレートアイロンです。

使用感や仕上がり目線でもよく、価格を抑えつつもヘアケア重視したい方におすすめです◎

他にもマイナスイオン噴射口があったり、Wヒーター搭載で熱ムラが少ないというポイントも。
- ラウンド上のヘッドで毛先カールもつくりやすい
- 誤作動防止機能搭載で、安心してスタイリングできる
- 温度メモリー機能搭載
- プレートロック&耐熱カバーで収納目線でも◎


機能面、実際の使用感、価格からのコスパ満足度が高いのがルピリーナ。「絹女やリファが気になるけど高い…」なんて方はルピリーナを選んでおけば間違いなしですよ◎


【比較表】今回紹介したストレートアイロンの違い

今回紹介したダメージレス効果の高いストレートアイロンの「違い」を比較表にまとめてみるとこちら。
一括比較表
商品名 | ![]() ラディアント | ![]() 絹女 | ![]() | ![]() リファ | ![]() ヘアビューロン4D | ![]() ヘアビューロン7D | ![]() YAMAN ヤーマン | ![]() ルピリーナ |
価格(税込) | ¥24,200 | ¥24,200 | ¥28,000 | ¥22,000 ※プロは23,000 | ¥49,500 | ¥71,500 | ¥24,200 | ¥11,999 |
仕上がりの艶感 | ||||||||
癖を伸ばす力 | ||||||||
滑り | ||||||||
温度幅 | 130〜220℃ | 130〜220℃ | 50〜220℃ | 140〜220℃ | 40〜180℃ | 40〜180℃ | 140〜180℃ | 130〜230℃ |
調節幅 | 10段階 | 10段階 | 18段階 | 5段階 | 7段階 | 7段階 | 5段階 | 11段階 |
温度上昇の早さ | かなり早い | かなり早い | かなり早い | 早い | 遅い | 遅い | 早い | かなり早い |
重さ | 390g | 390g | 235g | 295g | 422g | 448g | 約403g | 389g |
コード | 3.5M | 2.5M | 2.5M | 2.5M | 2M | 2M | 2.6M | 2.5M |
スイッチ | ボタン (デジタル表示) | ボタン (デジタル表示) | ボタン (デジタル表示) | ボタン | ボタン | ボタン | ボタン (デジタル表示) | ボタン (デジタル表示) |
自動電源オフ | あり | あり | あり | あり | あり | あり | あり | あり |
誤作動防止 | なし | なし | なし | あり | あり | あり | なし | あり |
海外 | × | × | × | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ |
美容師の 一言メモ | プロが使用する縮毛矯正用に開発されたので、癖を伸ばす力が最強。またラディアントを一般向けに開発されたのが絹女。 | 仕上がりや癖を伸ばす力が非常に優秀。価格に対するコスパが半端なく、迷ったら買いレベル。 | 絹女のプロ仕様モデル。ダメージレス効果はそのままに、より機能性や操作性がUPした逸品。 | 仕上がりも良くて軽くて操作性も◎!ただ癖が強い方やロングヘアーには不向きかも。 | 価格はかなり高いが、仕上がりの艶感や柔らかさは最高レベル。 | ヘアビューロンの中で一番の仕上がりレベル。 ただ価格が恐ろしく高い。。 | 仕上がりが良く、髪の傷みにくさを追求した設計に。毛先のカールをつくりやすいのも◎ | 高級モデルで使われる水分蒸発しにくい保水プレート設計ながら、約1万とコスパ感抜群のストレートアイロン。 |
解説欄 | 詳細を見る | 詳細を見る | 詳細を見る | 詳細を見る | 詳細を見る | 詳細を見る | 詳細を見る | 詳細を見る |
※あくまで僕自身が美容師として使用したレビューをもとにまとめているため、個人的見解になります事をご理解ください。
※海外は電圧を参考に可不可とまとめていますが、電圧によっては対応できない地域もあります。その場合は変換プラグを購入する必要があります。
デメリットは?髪が傷みにくいストレートアイロンの注意点

髪が傷みにくいストレートアイロンを使用する事は、長期的なヘアケア目線で特におすすめです。
しかし逆にデメリットをあげるとこちら。
- 価格が高い
- 癖が伸びにくく感じる事もあり
価格が高い

まず一番にあげられるのは価格の高さ。
コテやドライヤーと一緒で、髪が傷みにくい加工されたアイロンほど価格が高くなりがちです。

言い方を変えれば、仕上がりがしっとりしやすい(水分量をキープしやすい)アイロンほど価格が高くなりがち…という事にもなりますね。

安くても癖は十分に伸びるモデルはたくさんありますが、どうしても安いモデルだとパサパサした仕上がりになりやすく^^;
ダメージレス効果が高くヘアケア目線で優れたアイロンは、価格が数万前後するモデルが多くなっています。
癖が伸びにくく感じる事もあり

ダメージレス効果が高いストレートアイロンは「保水力」が高いモデルが多いですが、逆に癖が伸びにくい…と感じるケースもあり。
理由としては、髪の水分を残すと癖が戻りやすくなる事もあるからです。

梅雨時期に癖が戻りやすいのと一緒で、水分があると癖は戻りやすいんです^^;


そのため逆に言うと、髪の水分をとって(脱水して)あげた方が癖はしっかり伸びやすいという事にもなりますね。(髪への負担はあり)
実例をあげるとリファはダメージレス効果はかなり高いですが、強い癖は伸びにくい設計になっています。
補足:2023年に登場した新作リファストレートアイロンプロは癖が伸びやすく改良されています!

そのためヘアケア重視の方からの口コミ評価は高いですが、癖をしっかり伸ばしたい方からの評価はいまいちな印象も。
– 余談 –
プレートに「溝」があって水分蒸気を逃がせるアイロンは、脱水効果が高く癖をしっかり伸ばしやすいです。
実際のモデルで書くと、美容師で愛用者の多いADST(アドスト)は脱水効果が高く、癖をしっかり伸ばす事に特化したアイロンに。
ADSTは主に縮毛矯正用に開発されているため、どんな強い癖でも伸ばしやすいよう脱水効果を高めにしています。(とはいえ操作を間違えると髪が傷みやすい)

そして今回紹介した髪が傷みにくいストレートアイロンの中から、癖をしっかり伸ばせるモデルをさらに厳選するならこちら。

ダメージレス効果を重視しつつ、癖をしっかり伸ばしたい方は上記モデルから選ぶのがおすすめです^_^

【イチ推し】髪が綺麗になるおすすめヘアアイロンを1つあげるならこれ!

たくさんあるヘアアイロンの中でもヘアケア目線でおすすめモデルをまとめてみましたが、中でも僕が1つ選ぶならこちら。

絹女シリーズがおすすめ◎

理由としては髪の水分量をキープしやすいシルクプレートが搭載され「ダメージレス目線」で特に優秀なこと。
またダメージレス効果が高いのに癖もしっかり伸び、操作性や使い心地も抜群なこと。


ロングヘアーで基本しっとりストン!が多い方は通常の絹女モデル、プロ仕様の高機能アイロンがほしい方はKINUJO PROがおすすめです!
絹女プロを購入できるストアはこちら(非正規品に注意!)
絹女プロは一般流通していなく、KINUJO Pro製品取扱いSALONからのみ購入できます。(絹女公式ストアでも販売していません)

美容師さんはディーラー経由で契約して購入するのがお得ですが、一般の方は必ず絹女プロの正規販売店から購入してください。(必ず下記のプロ認証マークがあるかご確認を!)

また一般の方は、絹女プロの多数販売実績&口コミレビューが多い髪との暮らし。(プロ認証No.400007)から購入するのがおすすめです!(送料無料で、不備があっても安心の1年保証あり◎)



今回紹介したストレートアイロンを使用する事で「前より傷みが気にならなくなった」「仕上がりレベルが上がった」など体感してもらえれば嬉しいです。
髪が傷みにくいコテはこちら

美容師おすすめドライヤーはこちら
